1. HOME
  2. BLOG
  3. 【周辺情報】観光・グルメ
  4. BBQの買い出し!新潟のスーパーではこれを買うべし!【野菜編】

BBQの買い出し!新潟のスーパーではこれを買うべし!【野菜編】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
BBQの買い出し!新潟のスーパーではこれを買うべし!【野菜編】


🥕 新潟のスーパーではこれを買うべし!【野菜編】

〜地元で愛される旬の味覚を旅の思い出に〜

新潟といえばお米やお酒が有名ですが、実は“野菜”も絶品!
スーパーや直売所をのぞくと、地元ならではの旬野菜がずらり。
今回は、新潟を訪れたらぜひ手に取ってほしい“新潟の名物野菜”をご紹介します。

🍄 八色(やいろ)しいたけ
出典:Sole!にいがた

南魚沼市・八色地区の特産。
肉厚で香りが良く、焼いても煮てもジューシー!
新潟のスーパーでは定番のブランドきのこで、なんと言っても香りと風味が濃く軽く炙るだけでごちそうに。

炭火で焼いて、バター醤油はもうほっぺが落ちます!
きのこのホイル焼きも定番のBBQレシピです。

🍉 八色スイカ
出典:JAグループ新潟

こちらも南魚沼産のブランドスイカ。
シャリッとした歯ごたえと濃厚な甘みで“日本一うまいスイカ”とも称されます。

お盆時期限定、見つけたら迷わずカゴへ!

おすすめスポット:あぐりぱーく八色の直売コーナー

🥢 栃尾の油揚げ(あぶらげ)
出典:https://aburaage.shop-pro.jp/
出典:長岡観光ナビ

「油揚げってこんなに分厚いの!?」と思わず驚くほどの大きさ。
外はカリッ、中はふんわりジューシーで、地元では定番のおかず。

網の上で軽くあぶって、醤油と生姜・ねぎなどの薬味と一緒に食べる、絶品!
(納豆やネギ味噌の挟み焼きも定番。キムチを乗せても👍)

🌱 枝豆(黒崎茶豆)
出典:https://kurosakichamame.com/index.html

新潟を代表するブランド枝豆。独特の香りと甘みがあり、塩ゆでにすると風味が際立ちます。
収穫時期は7〜8月。新潟の夏の風物詩として全国にファン多数。

おすすめスポット:JA新潟かがやき農産物直売所 茶豆の里
鮮度抜群の採れたて茶豆が手に入ります👍️

🌶 神楽南蛮(かぐらなんばん)&かんずり
出典:https://iju.na-nagaoka.jp/charm/kagurananban/

南魚沼の伝統野菜で、夏が旬の神楽南蛮。唐辛子の一種ですがピーマンのような食感。
ピリッとした辛みと香りが特徴です。
ししとうやピーマン好きの方には是非食べてみて欲しいお野菜です。

BBQでは、丸ごと炭火焼きにしてお醤油をちょろっと垂らして食べてみてください。
肉詰めや中華炒めにもおすすめです。
出典:https://howtoniigata.jp/article/recipe2/18665/

そしてかんずりは、この神楽南蛮を発酵させた伝統調味料。
柚子胡椒のように、使えます!
鍋物や炒め物、野菜スティックなど幅広く活躍します。

🥕 雪下にんじん
出典:JAグループ新潟

雪の下で甘みを凝縮したにんじん。
そのまま食べてもフルーツのような甘さで、スムージーにも◎
3月〜4月ごろが旬なので、ゴールデンウィークの時期ならまだ間に合います!
スーパーでも「雪下」と書かれたPOPが目印です。

BBQでは炭火焼きはもちろん、野菜スティックにしてかんずりと一緒に楽しんでください♪

🍆 新潟のナスいろいろ
出典:https://howtoniigata.jp/article/recipe/4468/

新潟は「ナス王国」と言われるほど種類が豊富。
十全ナス、梨ナス、巾着ナスなど、地域ごとに味も形も違います。
ナスはBBQの定番!焼くことで甘みも増します。

こちらはぜひ炭火焼きを、越のむらさきのお醤油で♪

【関連記事】
● 【発酵と美のまち】長岡・摂田屋へ。サフラン酒の蔵と、越のむらさきの香りに包まれる時間

🌱番外編:夕顔(ゆうがお)
出典:豊洲市場ドットコム

夏限定で並ぶ巨大な野菜。煮物や味噌汁の具に使われます。
水分が多く、体を冷やす効果があるので夏バテ予防にも◎
「何これ?」と驚くほどの大きさは、旅の思い出になるかも。

調理は意外と簡単で、大根やカブに近い使い方ができます。
地元の方に教えてもらった、”中華あんかけ”は、冷やして食べたい夏のごちそう。
ナスやトマト、ズッキーニなどの夏野菜と一緒に、”和風カポナータ”も美味しいです。

そして新潟県では夏になるとスーパーで『クジラの塩漬け』が売られます。
夕顔やジャガイモと一緒に味噌汁にします。真夏のスタミナ食です。
出典:https://025.teny.co.jp/gourmet/ganso-kuziraya

🚗 購入できるおすすめスポット

● あぐりぱーく八色(南魚沼市)

八色しいたけ・八色スイカ・その他にも地元野菜の販売あり。
近くには公園、ワイナリー、ジェラート屋さんも!

● JA新潟かがやき農産物直売所 茶豆の里(新潟市西区)
黒崎茶豆・地元野菜

● 道の駅 とちお
出来立ての油揚げや油揚げを使ったお惣菜があったり、レストランも。

● 地元スーパー(原信ウオロクなど)
観光客でも買いやすく、お土産にも最適。
新潟にしかない、『サラダホープ』もいかがですか?

ネイチャーランド椎谷から近いスーパーは

PLANT‐5 刈羽店(車で約10分)
ナルス にしやま店(車で約13分)※原信ナルスは同系列
ぴあパーク とうりんぼ(車で約10分)の売店には地元野菜の販売あり。    

🏕 新潟野菜をゲットしたら、ネイチャーランド椎谷でBBQ!

野菜を満喫するために、BBQでも楽しめる食材を買ったらネイチャーランド椎谷へ!
コテージのテラスで海を見ながらゆったりBBQ、新潟の日本酒・クラフトビール・ワインで乾杯!
鳥のさえずりや虫たちの合奏を聞きながら(時にはカエルの合唱が入ることも!)、最高に贅沢な時間になること間違いなし✨
愛犬と一緒に散策できる自然体験やアウトドアも楽しめる、秋のおでかけの拠点にもぴったりです。



🌾 まとめ
新潟のスーパーや直売所は、地元の旬野菜や特産品の宝庫。
旅行中の食卓に加えたり、お土産にしたり、地元の味覚を味わいながら旅の思い出を作ってみてください。


こちらの記事もオススメ!

👉️【周辺ガイド】ネイチャーランド椎谷と一緒に楽しむ“寄り道スポット”まとめ
👉️【2025年版】新潟の紅葉スポット7選|犬連れOKの絶景名所【柏崎・長岡・弥彦・湯沢・上越・妙高】
👉️【越後丘陵公園】子連れにもおすすめ!季節の花と広大な自然

ネイチャー海コテージ.jpg
ネイチャーランド椎谷(The Natureland SHIIYA)

新潟・柏崎の海沿いにある、コテージ&キャンプ場。家族や仲間、愛犬と一緒に日本海に沈む夕日と満天の星を楽しめる自然豊かな施設です。
👉 公式サイトはこちら
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

USER'S VOICE

お客様の声